ショア・オフショア 真夏のルアーゲーム

こんばんは!
具志川店スタッフの仲地です。
ついに沖縄も台風シーズンに突入。
天気が安定しない日々が続いておりますが皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
私はというと、天気が落ち着かない9月も何だかんだ楽しめております♪

元々ライトゲームが大好きな私ですが、最近は大物狙いのヘビータックルでの釣りが多くなっていました。

屋嘉比離れでカスミアジ

タコベイトスプーンの巻きでHIT
2キロも無い位のサイズですが、カスミはトレバリー系の中でもかなりの引きが強いのでヘビータックルでもめちゃくちゃ楽しませてくれます♪
ヘビータックルを使う釣には夢が有りますが正直なところ毎回大物がHITする訳でもなく、真夏に一日中竿を振るのはかなりの体力と根性が必要です。
そこで私は逃げ道をいくつか用意している訳で。。

その逃げ道のひとつがライトゲーム!
慶良間のイシミーは特大サイズ♪

Y社のプロトルアー。露出はNGとの事。
めちゃくちゃ使いやすいので早く発売して欲しい。。

インチクをキャスティングしてアカジン♪
「インチクはオフショア」というイメージが強いかと思いますが、ショアからでも釣れます。
めちゃくちゃ釣れます。とにかく釣れます。

ほらナガジューミーバイ。(バラハタ)

美味しい美味しいハンゴーミーバイも!(アカハタ)
釣れるんです。ショアインチク。特に根魚が
タックルはシーバスロッドのML〜MH
リールは2500〜4000番にPE1〜2号
がオススメです!
PE2号なんてライトタックルじゃ無いじゃん!なんて方もいらっしゃるかと思いますが、慶良間の根魚は強いです。笑
でかいやつがいる場所ほど地形は荒いです。中途半端な気持ちで挑むと普通にぶった切られます!
チャレンジされる方は心して挑みましょう!
慶良間のライトゲームはスリリングで最高です♪

ジグでは青物も狙えちゃいますよー!
こちらも同じくPE2号のくライトタックル♪
メタルジグの釣りでは、なるべく飛距離を稼いで広範囲に探りたいのでロッドは長めがオススメです!

ちなみに僕は ダイワのジグキャスターライトMX 98MLを使っています♪
本来であればPE1〜1.5号までが使いやすいです!
PE2号だとこのサイズはオーバーキル。糸もほとんどだされません。笑

使用ジグは新発売のボーズレス「仁 スリム」アカキン 40g
普通のジグとは違い、鉛ではなく”亜鉛”で出来ている仁。
僕的なオススメポイントとしては
①鉛より比重の小さい亜鉛製なのでフォールでアピール出来る時間が長い。
②比重が小さいのですごく良く動いてくれる。
③良く飛ぶ。
④環境に優しい。←ここ一番重要!
といった感じです♪
ちなみにオフショアのライトキャスティングでも好反応でしたよー!

ホシカイワリ
仁 スリム 40g アカキン

ビタロー(タテフエダイ)
仁 スリム 40g ゼブラシルバー

イケカツオ
仁 スリム 40g アカキン

オジサン(カタカシ)
仁 スリム 40g アカキンの逆付けにて!笑
ちなみにこの逆付けには意味がありまして。。
逆付けすることによってリアバランス(後方重心)のジグに早変わり!
という訳です!笑
つまり動きは全く別物になるので、あたりが止まったタイミングで逆付けすると良く釣れます♪
リアバランスのジグ特有のスライドフォールが効いているんだと思います。多分。
大事なことを言い忘れるところでした!
実はこのボーズレス仁シリーズ

ステップ具志川店・名護店にはすでに
仁ブレード、仁スリム、仁スローの3種類
20gと30gと40gが全て入荷しております!

興味がある方はぜひチェックしてみてください♪
長々と書いてしましましたが最後まで読んで頂き有難うございます!
時折秋の風を感じる様になった9月、台風の影響での天候不良もありますが、長かった夏ももう終盤!
安全第一で楽しみましょう♪
以上 具志川店 仲地でした!